ミックスボイス

ミックスボイスの出し方は?効率の良い練習方法は?裏声から?地声から?

ミックスボイスの出し方が分からない…
ミックスボイスの練習をしているけど合っているのか分からない…

という、いわゆる“ミックスボイス難民”が令和の時代にウヨウヨと彷徨っています。
実際、僕のところにレッスンに来られる方も、「ミックスボイスが出せるようになりたいっす!」という方がたくさんいらっしゃいます。

生徒さん

ネットで調べて独学で練習してたけど、なんだかキンキンした声になってしまって…

ジウコ

それ、一番多い声です。

これを読んでいただいている方の中にも「これってミックスボイス?なんかキンキンする声だけど…」という方、多いんじゃあなかろうか?

今回はミックスボイス練習で失敗しないための方法をご紹介します。

ジウコトモニタ(谷本恒治)
クリアボイスミュージックスクール代表
数多くのプロミュージシャンのボイストレーニングを担当し、
TVなどでも紹介される。
発声のメカニズムなど確かな知識に基づいた的確な指導で、
現在も全国各地から受講生が集まっている。
この記事で分かること
・ミックスボイスの正しい練習方法
・裏声、地声、どちらから作っていくべきか

ミックスボイス練習の大前提条件について解説していきますので、是非最後までお読みください。

そもそもミックスボイスって何?

ミックスボイスが正しく理解できていないのに練習してるの?

まずそもそも“何の練習をしているのか”が分かっていないと、その練習は何の役にも立たないですよね?
サッカーというスポーツを知らずにリフティング練習を続けてもサッカーは上手くならないのと同じです。

ミックス難民

俺っち、ミックスボイスの練習してるっす!

ジウコ

ほぅ、では何をもって「ミックスボイス」というの?

ミックス難民

そそそ、それは…えっと…

まさに本末転倒。

まず大前提として何をもってミックスボイスと称するのかを分かっていないと、何を練習すべきなのかも分かるハズがありません。
大前提として正しいミックスボイスの知識を頭に入れておきましょう。

ミックスボイスの定義についてはこちらをどーぞ。

肝心なのは「地声」と「裏声」の「ミックス」であること

上で紹介した記事で“低音~高音を繋げる練習”と書きましたが、これには補足があります。

それは、地声と裏声が出せることです。

当然、「地声」と「裏声」の「ミックス」なワケですから、ミックスする前の“声の素材”がないと一生無理ゲーなワケです。

上の記事の「リップロール 1.5オクターブスケール」の練習に関しては、「何声」とかではなく、ただ一本に繋がった状態の「音」を目指します。なのでこの段階では「歌声」をイメージする必要はありません。
実際に「歌に使えるミックスボイス」という目的では、「地声」と「裏声」の「ミックス」ということが重要になります。

まずは5トーンスケールなどを使って、地声(チェストボイス)エリア、裏声(ヘッドボイス)エリアをしっかり練習しましょう。

5トーンスケールに関しては以下の音源をお使いください。
例)男性…チェスト練習=男性用キー、ヘッド練習=女性用キーを使用
  女性…チェスト練習=女性用キー、ヘッド練習=男性用キーをオクターブ上で使用

男性用キー
女性用キー

地声、裏声、どちらが優勢?

地声と裏声、どちら側から練習するのが正しいのか?

ジウ研ゼミ会員

地声、裏声の練習ができたら、それをどうやってミックスしていくの?

ジウコ

それには実は様々な要因が絡んでくるんだよね

ネットを見ると「ミックスボイスの正体は裏声です」(ぶっちゃけこっち派)とか、「ミックスボイスは高音域でも裏声にならずに出せる発声法です」とか、色んなことを好き勝手に書いてます。

どちらも正しいんですけど、これがミックスボイス難民を生む元凶になっていることも事実。

なぜなら、ミックスボイス練習をするにあたり、地声から練習するか裏声から練習するかは、人によるからです。
つまり、人によってはネットの情報によってかえってミックスボイスから遠ざかることにもなりかねません。

現在の発声の状態、直近での目標によって全くアプローチは異なるのです。

ポイントは“ブリッジで何が起こっているか”

ジウ研ゼミ会員

ブリッジって何?

ジウコ

前述記事の「筋肉が頑張っている状態=地声」と「靭帯が頑張っている状態=裏声」のパワーバランスが取りにくくなっている音域のことです。

ジウ研ゼミ会員

なるほど!まさに地声と裏声を「橋」をかけて繋いでいるエリアね!

このブリッジ、特に1stブリッジと呼ばれる音域が、(ざっくり)地声側の筋肉と裏声側の筋肉のバランスが取りにくい音域です。

一般的に、男性=E4、女性=A4辺りにあると言われています。

めちゃめちゃ論理的に学びたい人はこちら。「声区(ボイスレジスター)について書かれています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E5%8C%BA

この辺りの音域で「何が起こっているか」で、どのような練習をすればいいかが変わってきます。

  • E4、A4で声が大きくなる、分厚くなる(地声感が強くなる)→早めにヘッドを意識して練習
  • E4、A4で声が裏返る、急に薄くなる(地声感が弱くなる)→チェストをある程度残して練習

細かく言えば、その時の課題によって「今回はヘッド寄りを意識して」など変わったり、「それをどの高さでトレーニングするか」というのも考えないといけません。
が、ひとまずはここを大前提として押さえておけば大丈夫でしょう。

ジウ研ゼミ会員

「なんかキンキンしてるぞ?」って時はチェストを意識した方が良さそうだね

ジウコ

その通り!それに加えて「もう少し低めの音域で練習しよう」とかね

まとめ

ミックスボイスを練習する前に、ミックスボイスがどういうものかを理解するのが大事マン
そもそも「ミックス」なワケだから、「地声」と「裏声」が出せることも大前提
地声からか裏声からかは、1stブリッジで判断すべし

ミックスボイス練習に関してはマジ卍繊細なトレーニングになります。
僕は基本「独学では無理ゲー」派ですが、通信講座というテを使って独学で習得する方法は大いにアリです。

独学ボイトレ生

自分で練習して時々ジウコ先生に「コレどうでしょう?」って音源を送る感じ?

ジウコ

イエス。それに対して僕が「〇〇になっているから△△な練習してね」と、デモを添えて回答する形です

月額3,300円で発声の個別指導が無制限で受けられる超お得(僕は大損…orz)なシステム。
是非ご活用ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ジウコトモニタ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です