喉のコンディショニング

喉によくない飲み物って本当?

先日、ジウ研ゼミ会員さまからこんなご質問をいただきました。

ジウ研ゼミ会員

歌う時にお茶系ってダメなんですか?

僕の回答がこちら。

ジウコ

まっっっっったく関係ないです!

いまだにいるんすよね~…「喉によくない飲み物BEST3」とかやっちゃう人(僕も無知な頃はやってましたorz)

結論

ジウコ

体によくないものが合法的に市場に出回ると思います?

それではめちゃくちゃ論理的に解説していきます。

ジウコトモニタ(谷本恒治)
クリアボイスミュージックスクール代表
数多くのプロミュージシャンのボイストレーニングを担当し、
TVなどでも紹介される。
発声のメカニズムなど確かな知識に基づいた的確な指導で、
現在も全国各地から受講生が集まっている。

この記事で分かること
「喉によくない飲み物」の間違い
逆に喉に良い飲み物

「喉によくない飲み物」の間違い

レッドカード

飲み食いと声帯、関係ありませんけど~??

飲み込んだものが声帯に行くのなら、人は生まれて間もなく肺炎でタヒにます。

飲食物は食道、空気が通る(声が出る)のは気管です。別の通り道です。
何飲もうが食おうが、声帯への影響はありません。

「気管の油分が…」

油分があろうがなろうが、音(喉頭原音)が通るだけなので関係ありません。
気管の油分がカサカサするから声がカサカサすることはありません。

声がカサカサするのは声帯の炎症、あとはせいぜい痰が絡んでいるくらいです。

よく勘違いされる「喉によくない飲み物食べ物」

1.緑茶、ウーロン茶

カテキンが喉の油分を分解してしまうので…
→前述の通り、油分があろうがなかろうがそこに管がある限り空気や音は通っていきます。

お茶は利尿作用が…
→おしっこを頻繁に行くようになったら声が出しにくくなるんですか?意味フなんすけど?

2.コーヒー

カフェインには利尿作用が…
→言わずもがな

3.乳製品

乳製品は喉に膜が…
→え?油分を分解したらダメなんだったら膜張った方がいいんじゃね?どっちなの?

4.炭酸飲料

これは全く意味フ

逆に喉にいい飲み物食べ物

結論:全部いい!

喉(声帯)のコンディションを整えようと思ったら、当然、喉(声帯)を健康な状態に維持しないといけません。

ジウ研ゼミ会員

じゃあ、健康にいいものを摂ったらいいんじゃない?

ジウコ

その通り。そして「喉の健康」はすなわち「体の健康」っす。
つまり、体に良いとされているものは当然喉にも良いっす

さらに言えば、「体に悪い食品」なんてフレコミで売っている飲食物あります?

つまりは、なんでもいいんです。本人の体感でおk。「コレ飲んだら調子がいい“気がする”」程度のもん。

もちろん、過剰摂取は何にしてもNG。

塩分は体に必要だけど、摂り過ぎはNG、それと同じです。

ということは喉にいい飲み物食べ物は…

発声に必要なのは筋肉の潤滑な動き、可動域です。
そしてそのためには血流を良くする必要があります。

なので血流を良くする成分を“適度に”摂取するのが理想です。

僕がオススメする血流を良くする2大成分をご紹介します。

それが…

ジウコ

カフェイン、カプサイシンっす!

ここで質問。
カフェイン、カプサイシン、と聞いて何を連想しますか?

ジウ研ゼミ会員

カフェインはコーヒー、カプサイシンはカレーとか辛い食べ物…?

ジウコ

そう。一般的に「喉によくないよ」と間違われているものっす

もう一度言います。
飲食物が通るのは食道、声が通るのは気管。全く関係ありません。
また、ゴクンと飲み込んだ際、喉頭蓋(こうとうがい)が喉頭(声帯がある部分)を蓋し、気管、声帯の方に流れ込まないようになっています。何喰おうが飲もうが絶対に声帯には当たりません。

特にコーヒーは筋肉のパフォーマンスを良くすると言われているので、筋トレをする人がトレーニング前に飲んだりします。

僕は(ほぼ)毎日、朝にカレーを食べて朝練の時にはコーヒーを飲んでいます。あくまでもご参考に。

体にいいもの、特に筋肉の働きを良くするものはどんどん摂取しましょう。

まとめ

何食おうが飲もうが、通るのは食道、声帯は関係ない
体にいいものは当然喉にもいい
特に筋肉のパフォーマンスを上げる成分は積極的に摂取

医学には必ず「これはこう」という“事実”や“根拠”があります。

だけど、「だからこう」という“見解”は様々です。

体質や生活習慣も人それぞれです。

情報を妄信せず、自分に合ったトレーニングメニューやルーティーンを見つけることが一番大事です。
自分に合ったルーティーンを見つけるには、「それをした結果どうなった(気がするも含め)」に敏感になっておくことです。

これはトレーニングそのものにも言えることですね。
やって終わり、ではなく、「で、どうなった?」を常に心がけましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ジウコトモニタ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です