2024.11.18腹式呼吸トレーニング
腹式呼吸ができない?正しい腹式呼吸のやり方は?トレーニング方法は?
今回は腹式呼吸に関する全てをまとめていきます
腹式呼吸関連の記事のほぼ全てで書かせていただいていますが、
人は例外なく普段から腹式呼吸です。
これを大前提にお読みいただければ幸いです。
その中で、正しいトレーニング方法、歌においての活用方法をご紹介していきます。
ジウコトモニタ(谷本恒治) クリアボイスミュージックスクール代表 数多くのプロミュージシャンのボイストレーニングを担当し、 TVなどでも紹介される。 発声のメカニズムなど確かな知識に基づいた的確な指導で、 現在も全国各地から受講生が集まっている。近年はボイストレーナーの 育成にも力を入れている。 |
この記事で分かること
・正しい腹式呼吸の知識
・正しい腹式呼吸のトレーニング方法
本格的にボイストレーニングレッスンを学びたい方はコチラより今すぐお申込みを!
時間や場所を選ばず好きなだけボイトレ!月額制の通信講座はこちらから!
腹式呼吸を正しく理解しよう
ヒト科は腹式呼吸です
人類は横隔膜の収縮を使った腹式呼吸と、肋間筋の収縮を使った胸式呼吸を使って自然呼吸をおこなっています。
そしてその比率は80%腹式呼吸、20%胸式呼吸です。
よく「腹式呼吸ができないんです…」とお悩みをおっしゃられる方がいますが、そんなあなたも例外なく腹式呼吸です。
呼吸の仕組みについてはこちらで詳しく解説していますのでしっかりと理解しましょう。
なぜ“歌う時は腹式呼吸で”と当たり前のことを言うのか
いますよね?大した知識もないアルバイトボイストレーナーが「とりま、腹式呼吸でって言っときゃいいだろ」的な。
これ、「歩く時は二足歩行で」と言ってるのと同じです。
でしょうね…
と。
ではなぜこの「でしょね」論をしたり顔で振りかざすのか。
まず、この「でしょうね」論のほとんどが「無知」ではあるのですが、中には「分かってはいるけど説明の便宜上」というまともな方もいらっしゃいます。
歯磨き粉のチューブによく例えます。
パンパンに詰まった歯磨き粉のチューブを、先の方から絞って使ってみます。
すると、底の方にまだまだ歯磨き粉は残っているのに、先の方はギュッと絞られていて、次の人はとても使いにくいですよね?
誰しも底から「よいしょ、よいしょ、」と絞って残りを使った経験があるかと思います。
肺の空気の使い方も同じです。
吸う時はしっかりと空気を取り込むために、20%しか使っていない胸式呼吸も使います。
ただし、吐く際には胸が萎むと効率よく一定に呼気を使うことができません。
なので、吸う時は胸(胸郭)も使い、吐く時には胸郭をキープ、これが歌唱、発声時の呼吸の基本です。
“お腹ベコベコ隊”にとってはにわかに信じがたいかと思いますが、下の記事で詳しく解説していますので、これを機に理解を改めましょう。
本格的にボイストレーニングレッスンを学びたい方はコチラより今すぐお申込みを!
時間や場所を選ばず好きなだけボイトレ!月額制の通信講座はこちらから!
腹式呼吸のトレーニング方法
“鍛える”ではなく“適切に使う”
そもそも、声を出すことに“鍛える”必要はありません。
自転車に乗るのにトレーニングをしましたか?鍛えてませんよね?
でも、競輪選手になるなら、トレーニングは必要ですよね?
腹式呼吸についても、前提条件を元に“正しく使う”ことを意識しましょう。
上記で書いた、1.しっかり吸う、2.胸郭はキープ、この二つだけでOKです。
“正しい”“適切な”腹式呼吸の使い方はこちらで詳しく解説しています。これが真理です。
“鍛えたい”方はコチラ
自転車に乗るのに脚力を鍛える必要はありません。
が、競輪選手になるのであれば太ももを胴体くらい太くする必要があります。
腹式呼吸に必要な横隔膜の筋力をUPさせたい方はコチラをやってみてください。
本格的にボイストレーニングレッスンを学びたい方はコチラより今すぐお申込みを!
時間や場所を選ばず好きなだけボイトレ!月額制の通信講座はこちらから!
肝心なのは“実用性”
ただ鍛えるだけだとバランスを崩すリスクも
お腹ベコベコ隊に多いのですが、ただただお腹に力を入れるだけで、全然その力が声に乗っていない、なんてことはあるあるです。
肝心なのは、「歌に使えること」です。
安定した呼気にどうやって声を乗せるのか、実用的なトレーニング方法がコチラです。
実際に僕が毎日おこなっているエクササイズなので、かなり効果が期待できます。
腹式呼吸トレーニングの注意点
腹式呼吸そのものにデメリットはありませんが、デメリットがあるとすれば、「腹式呼吸」という言葉そのものに捉われすぎてしまうことです。
「ヒト科は腹式呼吸である」
この前提を忘れずに、正しいトレーニングをおこないましょう。
また、何式呼吸であるかと、声の音色は全く関係ありません。ここも大いに誤解されている方がいます。
音色のコントロールは呼吸ではなく、声道(声帯から上の空間)の使い方です。
声帯振動の原理などについてもこちらで詳しく解説しているので、是非参考にしてください。
本格的にボイストレーニングレッスンを学びたい方はコチラより今すぐお申込みを!
時間や場所を選ばず好きなだけボイトレ!月額制の通信講座はこちらから!
まとめ
ヒト科は腹式呼吸であるということを前提に
“鍛える”のではなく“適切に使う”トレーニングを
“腹式呼吸”という言葉に捉われすぎず
それでもなくならない腹式呼吸信者、お腹ベコベコ隊。
「もしかして自分の発声、呼吸も怪しいのでは…」と心配な方は、迷わずレッスンへお越しください。
本格的にボイストレーニングレッスンを学びたい方はコチラより今すぐお申込みを!
時間や場所を選ばず好きなだけボイトレ!月額制の通信講座はこちらから!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
是非他の記事もご覧ください。
また、レッスンのお申込みも随時おこなっております。
ボイトレ通信講座[ジウ研ゼミ]でも発声のお悩み相談を受け付けております。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
レッスン(対面/Skype)ご希望の方はコチラ
ボイトレ個別レッスン、限定動画配信、月額制のボイトレ通信講座はコチラ
クリアボイスミュージックスクール
講師 ジウコトモニタ
☎ フリーダイヤル 0120-103-326
(受付時間13:00~21:00、レッスン中は出られない場合もございます。ご了承ください)
✉ clearvoicemusic@gmail.com
<その他お役立ち情報満載!>
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月