2025.06.16trainer's column
趣味だけど本気で歌いたい人のための場所|クリアボイスが大切にしていること




初めまして。
大阪梅田で業績トップのボイトレスクール、クリアボイスミュージックスクールです。
まずはこのブログ記事にたどり着いていただき、ありがとうございます。
今回は(今さらながら)クリアボイスミュージックスクールの特徴、ボイトレスクール選びの基準、みなさまが感じられるお悩みや疑問を解決していきたいと思います。
大手がひしめく激戦区梅田で、なぜ個人経営のクリアボイスが選ばれるのか、プロの方にも支持されるのか(まあそもそもプロの方は「店」ではなく「人」を選ぶので大手チェーンに行くことはありませんが…)、その長年の実績からみなさまに「ボイトレスクール選びで失敗しない方法」を見つけていただければ幸いです。
![]() |
ジウコトモニタ(谷本恒治) クリアボイスミュージックスクール代表 数多くのプロミュージシャンのボイストレーニングを担当し、 TVなどでも紹介される。 発声のメカニズムなど確かな知識に基づいた的確な指導で、 現在も全国各地から受講生が集まっている。近年はボイストレーナーの 育成にも力を入れている。 |
なぜこのスクールを始めたのか
世の中に横行する「とりま“お腹から声出して”と言っておきゃおk」という風潮
残念ながら僕の発信力が微力なため、15年以上に渡って言い続けています、
お腹から声は出ません
という「そりゃそうでしょうよ」論。
一向に浸透せず、いまだにこういうトレーナーさんが多く存在します。
結果そこに通い続けた生徒さんはどうなるか?
「ボイトレに行ったけど何も変わらなかった」(でしょうね…)
そんなボイトレ難民を減らしたい、「自分には歌は向いてないんだ」と諦めてしまう人を減らしたい…
そんな思いでクリアボイスミュージックスクールを立ち上げました。
クリアボイスという名前に込めた思い
クリアボイスのクリア(clear)には二つの意味が込められています。
一つは声をクリア(鮮明に)にするという意味。
もう一つは今の自分をクリアする(乗り越える、ゲームをクリアする、などの)という意味です。
「ボイトレに行ってみたい」と思われているあなたは、少なからず今の自分に満足していなかったり、コンプレックスがあったりするのではないかと思います。
ボイトレを通じて今の自分を乗り越えることで、自信が持てるようになったり、またさらに新しいことにチャレンジする欲求が生まれたり、そういうお手伝いができれば、と、この名前をつけました。
他校と“全く”違うスクールコンセプト
本当に“楽しく”が先?
よくあるフレコミ、「楽しく学んで上達!」
果たして、本当にそう?
確かに僕が20代の頃のボイトレ教室とにかく地獄。「ボイトレの先生=怖い」が当たり前の時代。
楽しみたかったはずの歌が、ボイトレに通って楽しくなくなったら本末転倒。
でも、“楽しむ”が先?お金と時間を使って?
まず“上達”じゃないでしょうか?上達するから楽しいんじゃないでしょうか?上達を楽しみたい、どんどん変わっていく自分を楽しみたくてお金を払うんじゃないでしょうか?
店舗は増やしません
一般的にどの業種でも、営利を考えると店舗を増やして、となります。
そしてこれもどの業種でも、店舗を増やす=同じクオリティーを保つのは難しくなる、ものです。
全国で数軒しかない黒毛和牛の、一頭から数㌔しか取れない希少部位が、全国チェーンの〇角のメニューになりますか?
僕が店舗を増やさない、ボイストレーナーをayami先生以外雇わないのは、「そもそもイケてる人材がいない」からです。
さて、次回は後編、どんな先生?どんな特徴?という部分を紹介していきます。是非併せてお読みください。
思い立ったらすぐ行動!
まずは初回お試しレッスンへ
クリアボイスミュージックスクールでは「入会」「退会」という重苦しいニュアンスはありません。
行きたい時に行きたいだけ行く、でOKです。
まずは一度、“ガチのボイトレ”というのがどんなものか、体験してみてください。
必ず違いを感じていただけます。
オンラインでの受講も可能
おかげさまで“そこそこ”有名なので(笑)、全国から受講希望の声が多く、オンラインでもレッスンをさせていただいております。
僕やayami先生ほどの「聞く力」を持つと、オンラインのレッスンでも十分納得していただけます。
是非お待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
是非他の記事もご覧ください。
マンツーマンレッスン(対面・オンライン)/ボイトレ通信講座/ボイストレーナー養成コースのお申込みはコチラ
クリアボイスミュージックスクール
講師 ジウコトモニタ
☎ フリーダイヤル 0120-103-326
(受付時間13:00~21:00、レッスン中は出られない場合もございます。ご了承ください)
✉ clearvoicemusic@gmail.com
Category
New Article
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月