2020.05.06歌い方
【歌い方解説】aikoさんの発声・歌い方を分析!-三国駅

おはようございまーす!
クリアボイスミュージックスクールのShizukaです。
・カラオケは苦手だけど、私でも歌いやすい曲ってあるかな
・どんな練習したらいいんだろう
そんなお悩みを持っている方のために!
歌う時のポイント
そのための練習方法
をオススメの曲を通してご紹介していきます♬
さて、今回はカラオケにはもってこい!なこの一曲を^^
『三国駅/aiko』
いつまでも色褪せない名曲である。
なんでもaikoさんの曲はカラオケで歌うとモテるんだとか。
女性の皆さん、今ですよ!(ニヤリ)
2.最低音=A♭3
3.男性なら、キー-1もしくは原曲がオススメです^^
音域がそんなに広くないので、キーを下げれば男性だって歌えちゃう!やったね!
2.バラードでリズムが一定なので比較的つかみやすい
3.ちょうどいい高さで気持ちよく歌える
好きなアーティストの新曲を聞く時
何かの方法でオススメされて聞いて見た時
一度はこう思いませんか?
“メロディが難しくて覚えられない”
<“高すぎて歌えない”
“聞く専門だな、こりゃ”
一方、三国駅はこれらの心配はご無用!
自信をもってオススメ。では詳しく見ていきましょう。
目次
1.Aメロ
・一字ずつ丁寧に呟いて切なさ増し増し
・滑舌よく、特に母音には注意して
2.サビ
・マイクの位置は鼻で乗り切ろう!
・ロングトーンで感情を爆発させよう!
3.aikoさん的スパイス
・ロングトーンを絞り出した後がミソ
4.動画でもご紹介しています
5.最後に
1.Aメロ
・一字ずつ丁寧に呟いて切なさ増し増し
一字ずつ丁寧に歌うことは時折、曲を単調に聞かせてしまうこともあるので
全体のグルーヴを大事に、流れるように、と言いたいところなのですが…
この曲はあえて一字ずつを呟くことで感情を表現させましょう。
ポイントは歌うよりも呟くことを意識すること。
そうすることで、サビの盛り上がりがグッと生きてきますよ。
・滑舌よく、特に母音には注意して
一字ずつ丁寧に呟く、でかなり滑舌はよくなってるかと思います。
意識できる人は、プラスで母音を特にハッキリ発音していきましょう。
では、歌詞を見てみましょう。
赤字の部分は母音を意識したハッキリ発音したい部分です。
“もしもあなたがいなくなったら あたしはどうなってしまうだろう?”
“持ち上がらないくらいに 首をもたげて泣くのかなぁ”
“寒さに堪えきれずに ぬくもり求めた先に”
“あなたの指(び)と腕がある それでいいそれだけでいい”
すごく細かいのですが…
“呟く”がよく分からないという方。
普段歌う時より口を小さく、口先だけ動かすを意識してみるといいですよ^^
滑舌に関してのトレーニング方法は、こちらの動画をご参照ください。
2.サビ
・マイクの位置は鼻で乗り切ろう!
“繋いだ手を離したくない”
サビの後半、特に赤字の部分。
高さが「な」がB4、「い」がA♭4と女性が歌うには地声でいけるか…いや裏声の方がいいのか…
少し葛藤する高さであります。
そんな時こそ、マイクの位置を鼻の高さに持ってきましょう。
ちょっとやりすぎだって思うでしょ?
人は歌う時、目の前の対象物に向かって声を出し、息を当てようとするんです。
マイクが口らへん、もしくはそれより下に持ってると自然と声が低くなるわけです。
あら不思議!
なので性質を逆手に取ってやって、鼻のあたりで持つことで声が高くなるのですな。
関連記事にマイクの持つ画像も載ってますので、ご参考までに…
でもやっぱり裏声で弱々しくなっちゃう…
そんな時はトレーニングして周りをアッと驚かせちゃおう。
・ロングトーンで感情を爆発させる
これも主にサビで使ってほしい技。
ロングトーンとは声を伸ばすことですな。
青字は、踏ん張っている準備の段階。ジャンプの前の屈伸部分ですね。
赤字は、一気に放つ!いわば、本番のジャンプするところです。
“繋いだ手を離したくない”
“あの日に決して恥じないように”
“芽吹いた日々と2人の”
赤字は手でギュッとこぶしを握ると力が入りやすいのでオススメ!
これがあると曲が2割増しで切なく聞こえる。まじで。
3.aikoさん的スパイス
・ロングトーンを絞り出した後がミソ
わたくし、何を隠そうaikoさんの大ファンなのであります。
ライブにも足繁く通い、音源もめっちゃ聞いてる。
ライブTシャツを着て、ライブDVDを拝んだりします。尊い of 尊い。
そんな私が見てきた中で、aikoさんがライブでも音源でもやる技。
“ロングトーンの後にそっと息を吸う”
“繋いだ手を離したくない◎”
“あの日に決して恥じないように◎”
“芽吹いた日々と2人の帰り道◎”
ロングトーンで息を絞り出したら、この◎のところで小さく息を吸いましょう。
絞り出したからって「ハアァァァァァァ」とか言っちゃナンセンス。あくまでそっと吸うのがポイント。
ライブで聞く息遣いは鳥肌ものである。これでグッとaikoさんっぽくなります。好き。
4.動画でもご紹介しています
5.最後に
aikoさんの曲は、基本的にはリズムが複雑で、メロディも物凄く移動するものが多いです。
しかし、例外で三国駅のように歌いやすい曲も確かに存在するのですな。
ご自身で曲を選ばれる際は、以下の記事の内容を参考にしてみてください^^
今や、遊びに行ったり忘年会のシーズンになると、必ず選択肢にカラオケが入ってきたりなんかして
気分が浮かない人もいらっしゃる思います。
そんな中で、少しでも歌うことが楽しく感じられたら、歌うことに引け目を感じなくなったら…
そう思ってこの記事を書きました。
三国駅、歌えるようになったらぜひ他の曲にも挑戦してみてくださいね♬
私もあなたの三国駅聞いてみたいな。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よければ是非シェアしてください。
また、YouTube、Twitterでも歌い方、発声の解説やってます!是非そちらも覗いてみてくださいね。
対面レッスンレッスンご希望の方はコチラ
オンラインレッスご希望の方はコチラ
オンライン会員ならさらにお得!
クリアボイスミュージックスクール
講師 Shizuka
☎ フリーダイヤル 0120-103-326
(受付時間13:00~21:00、レッスン中は出られない場合もございます。ご了承ください)
✉ clearvoicemusic@gmail.com
<SNSフォローお願いいたします!>
Twitter
YouTube
Category
New Article
Archive
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月