2021.01.04お知らせ
2021年の新しいボイトレのスタイル-ボイストレーニングのやり方

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年はボイトレ業界も変化が求められる年になっていくと思われます。
コロナ禍において、長距離の移動や不要不急の外出が自粛ムードになるなかで、歌、発声の練習の仕方も工夫が必要になってきます。
クリアボイスミュージックスクールでも、様々な方法で皆さまの歌、発声の練習のお手伝いをしていければと考えております。
是非今後ともよろしくお願いいたします。
クリアボイスミュージックスクールで推奨するボイストレーニングの進め方というか、レッスンの受け方をご紹介していこうと思います。
主にトレーニングする内容は以下の通り。
「ボイトレ」の主な内容
・ブレストレーニング
・ボイストレーニング
・ボーカルトレーニング
そして、クリアボイスミュージックスクールで用意しているシステムがコチラ。
クリアボイスのシステム
・対面レッスン
・Skypeレッスン
・オンラインサロン
これらを目的に応じて、色々と組み合わせてお使いいただければ幸いです。
それでは一つ一つ説明していきます。
ブレストレーニングとは
その名の通り、「ブレス」の「トレーニング」です。
ブレス=息、トレーニング=鍛える、ですから、息を鍛えるトレーニングですね。
実は僕のレッスンでも、順番的には、
ボイストレーニング
↓
ボーカルトレーニング
↓
ブレストレーニング
という順番で行うことが多いです。
というのは、一つは単純にブレストレーニングを極めようと思うと相当難しい、という点。
もう一つは、もちろん基礎の基礎ではある部分なのですが、そこをすっ飛ばしても“ある程度のレベル”には到達できる、という点からです。
簡単に言うと、「ボイス~ボーカトレーニングで手っ取り早く上達して、さらに質を上げるためにブレストレーニングをしましょう」という感じです。
ボイストレーニングとは
ボイス=声のトレーニングです。
こちらは、歌唱に必要な発声法の習得や、発声の良くない癖の改善、強化、といったトレーニング内容になります。
声が小さい、音域が狭い、裏返る、喉が閉まる、などなどといった悩みを解決するのがこちらのトレーニングです。
発声の良し悪しで歌唱力が決まるわけではありません。
しかし、安定した歌唱には、必ず安定した発声が必要になります。
「カッコよく歌えるけど、1曲最後まで喉が持たない」では意味がありません。
ボーカルトレーニングとは
こちらは文字通り「歌」のトレーニングです。
いくら発声のスキルがあっても、歌うと一本調子、では宝の持ち腐れです。
強弱や音符の長さ、リズムの取り方、エッジボイスやウィスパーボイス、ビブラートといったテクニックを身に付けるトレーニングです。
僕のレッスンでは、希望があれば歌詞の意味を理解したうえで、言葉一つ一つをどうやって歌い上げるか、といった細かい部分までレッスンしています。
こういった具合に、一口に「ボイトレ」といってもとても幅広く学ぶべきことは多いんですね。
それでは次に、システムの説明と、メリットデメリットをご紹介していきます。
対面レッスン
実際にスクールまでお越しいただき、マンツーマンでレッスンを受けていただきます。
メリットとしては、より具体的にアドバイスが受けられるという点。
というのも、Skypeレッスンでは、音質はいいので、その面では実は対面レッスンよりも微妙なトーンの聞き分けが可能です。
ですが、どうしてもイヤホンを通じてになるので、どれくらいの声量で出しているのかが分かりにくい部分があります。
実際に、Skypeで受けていただいていた生徒さんが対面レッスンに来られて、「あぁ、こんなに大きい声になっていたのか・・・」というケースがありました(声は大きければ大きいほどいい訳ではありません)
デメリットとしては、通わないといけない、という点。
移動時間が取られる、特に最終枠でのレッスンだと、帰りが遅くなる、というのがデメリットではあります。
Skypeレッスン
スクールまでお越しいただかなくても、自宅で、車で、カラオケでレッスンが受けられる便利なシステムです。
なんと言ってもメリットはそこです。移動しなくていい、家でコタツに入りながらレッスンが受けられます。
ただ、デメリットとしては、タイムラグがあるので、ピアノスケールに合わせて声を出す、ということができません。
そして、ブレストレーニングや、ボイストレーニングにおいて、体の微妙な動きや、ブレスの音などが見分け、聞き分けが難しいこともデメリットの一つです。
ですので、ブレストレーニングは対面レッスンの方が、ボーカルトレーニングはSkypeレッスンでも十分に対応できるといえるでしょう。
オンラインサロン
正直、まだそこまで浸透していませんが、会員制の発声相談コミュニティ、という感じでしょうか。
日常の発声のお悩み、例えば歌や発声を録音・録画したものを送っていただき、それに対してトレーナーが返答する、といったものや、YouTubeで一般公開されていないボイトレ動画のご紹介など、レッスンに通わなくてもボイストレーニングが学べる便利なツールです。
こちらは会員様はレッスン料もお安くなるので、レッスンと併用してご利用いただくとさらに上達スピードが上がります。
といった感じで、それぞれの特徴をご紹介させていただきました。
ご活用例としては、以下のようなパターンがおすすめです。
①ブレス→対面、ボーカル→Skype
どちらか一方しか受けられない、ということはないので、仕事帰りにお越しいただいた際にブレス、ボイストレーニングをしっかり行い、休日にわざわざ出かけるのも億劫なので、Skypeレッスンでボーカルトレーニングを受ける、といったご活用方法もアリです。
②月2回レッスンを1回レッスン+オンラインサロンに
通常、月2回レッスンですと11,000円(税込み)です。
それを月1回のレッスンにし、それ以外はオンラインサロンで発声相談&限定動画で自主練、というご活用の仕方もできます。
自主練をしっかり行い、月1回のマンツーマンレッスンでそれをチェックしてもらう、といった形ですね。
その場合、オンラインサロン月額3,300円+月1回レッスン(会員価格)5,500円=計8,800円となるので、かなりお得です。
もちろん、「月1回」でなくても、オンラインサロンで自主練→音声・動画で質問→返答アドバイスでまた自主練、を繰り返し、時々レッスンを受ける、という形でもOKです。(そもそもオンラインサロンだけのご活用もOKです)
こんな感じで、外出自粛ムードの中でも、十分にトレーニングをしていただけるようなシステムをご用意しておりますし、もちろん対面レッスンでもコロナ対策には万全を期しておりますので、是非お気軽にお申込みください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
是非他の記事もご覧ください。
また、レッスンのお申込みも随時おこなっております。
オンライサロン[Umi Manati]でも発声のお悩み相談を受け付けております。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
レッスン(対面/Skype)ご希望の方はコチラ
ボイトレ個別相談、限定動画毎日配信、月額3,300円のオンラインサロンはコチラ
クリアボイスミュージックスクール
講師 ジウコトモニタ
☎ フリーダイヤル 0120-103-326
(受付時間13:00~21:00、レッスン中は出られない場合もございます。ご了承ください)
✉ clearvoicemusic@gmail.com
<SNSフォローお願いいたします!>
ジウコのnote
Twitter
YouTube